1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:17:49.67 ID:LfCVuI/K0.net
科学が発達した現代でおるんか
そんな生物

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:18:25.74 ID:pNb6FGOX0.net
毎年新しい虫が発見されてるで

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:18:39.13 ID:ioxVz87A0.net
いくらでもおるで
というか科学が発達すればするほど新たに見つかるで

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:19:28.80 ID:LfCVuI/K0.net
>>4
せやな
深海にも多そうやな

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:18:58.82 ID:35I5VXL50.net
素人でも発見するレベルでいるんだよなあ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:19:09.52 ID:pPetqMmm0.net
南極におるやろなあ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:19:18.07 ID:gsmWXCIQ0.net
海底にいくらでもおるやろ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:19:58.20 ID:htcdnK2e0.net
種の数でいったら未発見のほうが多いくらいやろ多分

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:28:04.68 ID:HklqYfLW0.net
>>9
このセリフ聴くとすごいワクワクする

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:20:10.40 ID:3LA1izFAp.net
深海に恐竜の生き残りみたいなんおってほしい

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:20:18.62 ID:JVoyfFJj0.net
まだ未踏の地とかあるんやろ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:20:47.56 ID:IJrnoHcF0.net
深海はもっと研究進めてほしいわ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:21:03.97 ID:mTv9nw5dE.net
深海とか陸上の比にならんくらい広大なんやしな
地底とかにもいそう

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:21:16.64 ID:R32peZrc0.net
虫はよっぽど見た目が変わってないと新発見とはカウントしないようにしよう

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:23:39.31 ID:a6mhNSNjp.net
>>16
虫ってサイクル早いから300年くらいで新種生まれるんやろ?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/(静岡県) 2015/04/28(火) 01:21:34.53 ID:vmzhL4e00.net
地底にもいきものおるんか?

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:23:16.78 ID:k04sHxpu0.net
>>18
そろそろ地下にある原油餌にしてる生き物とか見つかってもええかもな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:21:57.34 ID:Orswp2L9p.net
確か深海って火星と同じくらい未知なんやろ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:23:18.90 ID:pXs/cso6r.net
モンゴリアンデスワームはガチだという風潮

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:23:24.66 ID:vS6bRBFaa.net
モンゴリアンデスワームはほぼ実在するってイギリス人が言ってた
death-worm

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:23:30.32 ID:d62it9510.net
宇宙の前にまず深海を探索し尽くして欲しいわ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:24:19.36 ID:LSLC0M+60.net
深海でキモい新種の深海魚が見つかったところで大してメリットもないしそんな必死で探索する人もおらんやろ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:24:51.60 ID:Hz06d8460.net
深海なめんな

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:25:03.70 ID:TN+5tSCc0.net
まあまあなサイズの哺乳類はもういないやろな

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:26:39.30 ID:3+iXZpbD0.net
>>39
同族亜種ならおるやろ
今まで知られてるのと似てるから目立たんかったけど実は新種だったみたいな

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:32:35.56 ID:TN+5tSCc0.net
>>47
そういうのは萎えるなあ
身体的特徴に明らかな差異があるなら楽しいけど

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:25:46.21 ID:mjFTdNRlE.net
体が鉄の鱗で出来てる貝もあんな強烈な外見なのに発見はわりと近年やったな
20111003164857

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:25:48.37 ID:LfCVuI/K0.net
人間ですら
未発見の民族おるんとちゃうか

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:27:19.63 ID:7XZLW0fhE.net
イッチが言いたいのはUMAみたいなそういうのをイメージしてんだろ?

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:28:33.57 ID:LfCVuI/K0.net
>>55
それもあるな
ロマンがあるし

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:27:58.48 ID:a3PlhpxM0.net
その辺におる魚とか虫とかが実は別の種類やった、なんてことがありえる

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:28:03.49 ID:w2HOQ/1W0.net
虫とか深海魚じゃなくて大型動物とか出てきてほしいな

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:28:39.38 ID:Q6SKsiWr0.net
ギアナ高地とかいうリアルモンハン
70fe761f (1)


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:29:15.83 ID:5P7K4rBC0.net
知能が高い未確認生物とかいるとしたらワクワクするわ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:29:33.59 ID:c3y0+U2k0.net
ゴリラも最近までUMAやったからな
でもせっかく発見してもゴリラレベルの見た目やったらちょっとがっかりするわ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:29:46.15 ID:Xkw+vabN0.net
人間ってなんで一種類なの?
他の動物みたいに種類わけたらいいのに

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:33:28.43 ID:g79I6avq0.net
>>71
大昔は今の人類とは別の類人猿がおったけど
アウストラロピテクスとかもし生き残ってて
進化を続けてたら姿とかどうだったんやろと思う

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:33:35.95 ID:7XZLW0fhE.net
>>71
他の人間は滅んだんやで

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:36:31.82 ID:a6mhNSNjp.net
>>94
今の人類はホモサピエンス一種類ってのはマジなん?
パプアニューギニアの原住民とか絶対あいつらホモサピエンスちゃうやろ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:38:58.10 ID:7XZLW0fhE.net
>>112
いやそれはマジだよ
どんな秘境の原住民でもホモサピエンス
DNAレベルで違う人類は絶滅した
例えば芋しか食えない人類とか居たらしいけど

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:40:33.59 ID:IJrnoHcF0.net
>>125
kwsk

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:45:35.59 ID:EV53QY28E.net
>>134
ホモ・パラントロプスだったかなあ
地下茎などを主食とする顎の発達した人類
肉を食い始めたホモ・エルガステルとは脳の容量に開きが出て色々あって絶滅

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:48:00.77 ID:EV53QY28E.net
>>157訂正
パラントロプスはホモつける必要無かったわ

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:52:06.55 ID:IJrnoHcF0.net
>>157
サンガツ
ggってみたら他にも種類あるんやな
絶滅してへんかったらどうなってたんやろか

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:56:06.43 ID:EV53QY28E.net
>>184
ホモ(人類学的な意味)からガ〇ジ扱いしかされん未来しか見えんなあ・・・
脳の容量ゴリラと変わらんし

知恵や文明を獲得できなかった人類は悉く絶滅してる
逆に言うとそんだけ人類ってのは野生の中だと弱い生物だからや

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 02:03:16.18 ID:IJrnoHcF0.net
>>205
なんか切ないなあ
自然界ではしゃーないことなんやろうけど

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 02:06:29.21 ID:EV53QY28E.net
>>229
人類が陸を歩き始めた頃、サーベルタイガーみたいな捕食者によくカモられていたらしい
下手したらホモすら絶滅していたかも知れんのや

280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 02:16:01.46 ID:IJrnoHcF0.net
>>247
こマ?よう持ちこたえたなあ
ちゅうことは二足歩行になった時点で既に結構頭良かったんか

294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 02:20:53.48 ID:8vLoAbQra.net
>>280
頭というよりはそこそこにあった社会性で群れて乗り切った

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:31:23.09 ID:3+iXZpbD0.net
ロシアのタイガとかクッソ広くて木の背も高いし
何が生き残っててもおかしくなさそう
091202

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:32:25.95 ID:LfCVuI/K0.net
俺らが見たことない生物って
かなりおるやろな

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:33:41.22 ID:K1tR7CQN0.net
こういうの探す人らってなんの仕事や?

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:35:00.44 ID:scvNTG+e0.net
>>97
生物学者とかちゃうか?

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:34:28.33 ID:cUkYdEc+0.net
ビックフットやイエティとかはたぶんクマ猿ゴリラの見間違いやろな

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:36:47.22 ID:7WRHrTQV0.net
>>100
雪ゴリラみたいのがいたのかもな

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:36:08.80 ID:BbnOWKcO0.net
鯨より大きい海洋生物はいないという風潮
かなしい

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:37:01.42 ID:cUkYdEc+0.net
潜水艦のまどに映る白いカッパみたいなあからさまなCGはアカン

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:38:35.64 ID:P/dGWzv/0.net
>>114
ニンゲンのことか?
あれはあれでワクワクしたんやけどなぁ

ロシアのボストーク湖探索の続報を全く耳にせーへん、なんかおるやろ

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:37:26.75 ID:0VF9/NoL0.net
ワイはツチノコの存在はあきらめてへんで
絶対におるんやで

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:38:18.83 ID:1uGQHBFI0.net
>>116
ツチノコはおるで、名前はちゃうけど

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:37:45.62 ID:j8Pj94Ao0.net
やっぱこういう話題にロマン感じるよな
ネッシーとかも当時の人らはワクワク感すごかったやろなぁ

引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1430151469/